引越し料金の見積もり相場と、格安にするテクニックをお教えします! 以前、私は引越し業者で働いていました。
その経験を生かして、これから引越しを予定されている皆さんに、 - 引越し費用の相場
- 引越し業者の選び方
- 最安値を実現するコツ
を伝授します。
先にちょっとだけ結論を言いますと、一括見積もりサービス【無料】というものを利用するだけで、格安の引越し業者が簡単に見つかります。
ただ、注意して頂きたいことや、最安値で引越しする為の見積もりテクニックがありますので、これから順番にお話ししていきますね。
まずは引越しの料金相場を把握しよう!
 毎日の様に購入する食料品や日用品の買い物は、失敗することはあまり無いと思います。
それは、皆さんが相場を知っているからですね。
一方、引越しは頻繁にすることではありませんから、相場を知らない方がほとんどだと思います。
それを良いことに、
相場よりもかなり高額な見積もりを出す引越し業者が存在する
んです。
例えば、
最終的に10万円で契約したお引越しで、ある引越し業者の最初の提示額が20万円を超えていた
という様なケースは日常茶飯事です。
ですから、当サイトに来られた皆さんには、まずは引越しの相場を把握してもらいたいと思います。
まだ、相場ページを見られていない方は、以下のサービスを使って相場を把握してください。(その後、このページに戻って来てくださいね)
相場を把握しただけでは、まだ営業マンが有利です!
おおよその相場を、皆さんは把握されたと思います。
ただ、引越しの見積もりは、皆さん個々の細かな条件によってかなり違ってきます。
見積もりの主な条件は、 - 使用するトラックの大きさ
- 必要な作業員の数
- 移動距離
- 日程
などですが、それ以外にも、 - 現住所や引越し先の住居は何階か
- 階段で運ぶのか、エレベーターで運ぶのか
- トラックを止める場所から玄関までの距離
- 分解・組立が必要な家具がどれくらい有るか
- 吊り作業やクレーン作業が必要か
- エアコンやウォシュレットなどの電気工事の有無
- 不用品引き取りの有無
などが、大きく影響を与えます。
せっかく皆さんが相場を把握していても、上記の様なことを営業マンが持ち出して、
相場よりも見積もりが高くなってしまう・・・
と説明してくると、ほとんどの皆さんは、
「自分のケースでは、相場より見積もりが高くなっても仕方ないんだな・・・」
と思ってしまって、結局、
相場よりもかなり高い見積もりで契約してしまう
ことになります。
ということで、次ではその防止策をご説明します!
複数の引越し業者を比較しよう!
プロの営業マンに言いくるめられないようにするには、どうすれば良いか・・・
実を言うと、簡単な方法で防ぐことが出来るんです。
その方法とは、
複数の引越し業者を比較する!
ということだけ \(^o^)/
 複数の業者を比較すると、皆さんは以下の様なことを、かなりの確率で経験されます。
- 1社目のA社が、10万円を提示してきたが契約しなかった
- 2社目のB社が、6万円を提示してきた。1社目に比べてかなり安かったので契約した
- A社が電話してきて、B社の見積もり額を聞いてきたので伝えると、「5万円まで下げるので、B社をキャンセルしてA社と契約してほしい」と言ってきた
A社とB社の最初の金額差や、A社の値段の下げ方にびっくりされると思いますが、この様な話は引越しの見積もりでは珍しくありません。
ですから、
複数の引越し業者を比較する
ことの重要性がお分かりだと思います。
具体的には、 - 見積もりをとるための日を1~2日用意する
- 時間のある限り、なるべく多くの引越し業者に見積もり依頼する
- 各社を比較する
- できれば料金交渉する
1社あたり、見積もりに30分から1時間ほど掛かりますので、各社がバッティングしないように、時間割を組みましょう。
ただ、複数の引越し業者を探すことも、それぞれに見積もり依頼をするのも手間がかかります。
また、4.の料金交渉って難しい・・・ (^^;)
ということで次では、それらをいっきに解決できる方法を伝授します!
一括見積もりサービスが全て解決してくれる!
引越しの見積もりを安くするには、- 複数の業者に見積もり依頼をする
- 料金交渉をする
ことが必要です。
そして、その両方の条件を簡単に満たす方法があります。
- パソコンやスマートフォンで、情報を一度だけ入力
- 一括見積もりサービスが、複数の引越し業者に見積もり依頼をしてくれる
- 各業者側から、メールや電話で連絡してきてくれる
- 荷物が少ない場合は電話やメールで正確な見積もりが聞け、それ以外は訪問見積もりの約束をする
- 各社を比較して、契約する引越し業者を皆さんが決定する
 更に、このサービスをお勧めしたい一番の理由は、
料金交渉をしなくても、自然に相場が下がる!
からなんです。
なぜ、その様な効果があるかというと、 - 同種の中で一番最初にスタートしたサービスである
- なので参加業者がかなり多い
- 参加している業者は、ライバルにも同時に見積もり依頼されていることを経験上知っている
- つまり、多くの業者が激しい価格競争になることを覚悟している
- なので自然に相場が下がる!
実は、私が営業マンをしていた引越し業者も、この 一括見積もりサービスから見積もり依頼の情報を得ていたんです。(現在はその業者を退職しています)
このサービス経由のお客さんの場合、必ずライバルとの激しい競争になりましたので、契約出来ても金額が非常に安かったんです。 (>﹏<)
私の経験上、
引越し向けの見積もりサービスの中で、最も激しい価格競争を引き起こす!
ものだと言えます。
ということは、これから引越される皆さんは、使わない手はありませんね。 \(^o^)/
無料なので、安心して使ってもらって大丈夫です。
さっそく使ってもらっても良いですが、次ではとことん安くする為の見積もりテクニックをご紹介しておきます。
お急ぎの方は、以下から移動してください。
最安値にする見積もりテクニック!
最後に、最安値の見積もりを引き出す為のテクニックをお話しておきたいと思います。
ただ、営業マンの中には、 一括見積もりサービスの効果に慣れている者もいますので、そんな営業マンにあたっても大丈夫な様に、皆さんになってもらう為のアドバイスでもあります。
そのアドバイスとは、
すべての引越し業者の見積もりを聞くまで、途中で絶対契約しない!
ということだけです。
本当にそれだけ \(^o^)/
ただ、これが難しい・・・
というのは、引越し業界の営業マンは、
皆さんに即決してもらうことを会社から強く求められている
からです。
お分かりかと思いますが、即決とはその場で決断して契約することです。
これは、他社と皆さん会わせないための作戦です。
「上司にお願いしてもっと安くするので、即決してください!!」
という感じで必死に口説いてきますので、思わず契約してしまう方が結構います。
そこで契約してしまうと、他社と比較しないことになるので、相場よりも高い金額で契約させられている可能性大です。
ですから、
心を鬼にして、「検討します!」
を徹底するようにしてください。
また、以下は少し難易度が上がるかもしれませんが、出来る方は試してください。
2社目以降には、そこまでの最安値よりも安くできるかをズバッと聞く
ここで安くしてくれても、契約せずに、
「検討します!」
これが出来れば、最終的に最安値に到達すること間違いなしです。
最後の業者まで見積もりを終えたら、最安値の業者に皆さんから連絡して契約しましょう!
以上が、最安値にする見積もりテクニックでした。
|